【酒の専門店瀧澤】
全国的に注目されている群馬の酒蔵「土田酒造」。
県内産飯米をわずか10%だけ磨き、生もと※貴醸酒造り(自家醸造の純米酒を使用)で仕込まれました。
バナナ、米粉、木の実、フレッシュハーブなどの心地よい香り。
とろりとした舌触り。しっかりとした甘さと旨味に酸味がバランスよく、余韻にほのかな苦みを感じます。甘酸っぱい味わいとともにバナナのような含み香が心地よく広がります。
甘みは多いですが、しっかりとした酸味や後口のほなかな苦さがバランスをとり、べったりとした感じはありません。
エレガントで軽快、滑らかな大変上質な味わいをお楽しみいただけます。
酢豚などの中華料理、ブルーチーズやチョコレートなどとよく合います。
デザート酒としてもおすすめです。
【Tsuchida K 生酛純米酒 土田酒造 720ml】
蔵元:土田酒造
生産地:群馬県利根郡川場村
原材料:米(群馬県産 飯米 ),武尊連峰伏流水(関東名水百選)
精米歩合:90%
日本酒度:-35
酸度:2.2
アミノ酸:2.3
アルコール度:15%(原酒)
火入れ:一回
容量:720ml
※貴醸酒
通常の日本酒造りでは、仕込む際に米、米麹と一緒に水を使いますが、貴醸酒では、仕込み水の全部、または一部に日本酒が使われます。酒を加えることにより糖分を分解する酵母の力が弱まり、糖分がそのまま残るため酒が甘くなります。
Tsuchida Kは三段仕込みの最後「留」の際に、水の代わりに自家醸造の純米酒を入れて仕込まれました。
貴醸酒は平安時代には既に行われていた製法といわれます。
芳醇で甘く滑らかな味わいで、食後酒としても親しまれています。